静岡

W TOKYO/【SDGs推進 TGC しずおか 2024】ゲストモデルに安斉星来、香音、矢吹奈子、さらに王林、村重杏奈、もーりーしゅーとのゲスト出演、MCには、2開催連続タッグ!竹内由恵、ハリー杉山が決定!

SNS総フォロワー数約560万人、年間のべ閲覧者数は約11億人!日本最大級のSNS写真コミュニティ「東京カメラ部」とのスペシャルコラボレーションも決定!

 東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社W TOKYO)は、2024年1月13日(土)にツインメッセ静岡 北館大展示場にて『SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、SDGs推進 TGC しずおか 2024)』を開催いたします。この度、追加情報が決定しましたのでお知らせいたします。

■大注目の豪華出演者第4弾解禁!

 ゲストモデルに、大人気バラエティ番組『超無敵クラス』にレギュラー出演中!Z世代からの絶大な支持を受け、TGCのランウェイでもカリスマ的存在感を放つ安斉星来、non-no専属モデルで、現在放送中のドラマ『くすぶり女とすん止め女』ではW主演を務めるなど女優としても活躍をする香音と、同じくnon-no専属モデルを務め、今年2023年3月の「マイナビ TGC 2023 S/S」でTGCデビューを果たすと、続く9月のTGC、10月のTGC北九州では、オープニングを飾る「SPECIAL COLLECTION」に大抜擢!7人組ダンスボーカルグループ「MISS MERCY」メンバーとしてのアーティスト活動、女優の“三刀流”で活躍の場を広げている小宮山莉渚、そして現在放送中のドラマ『18歳、新妻、不倫します。』、今月2023年11月21日(火)より放送がスタートするドラマ『恋愛のすゝめ』で、連続ドラマ連続ヒロインに!女優、MCなどマルチに活躍し、アジアを中心としたグローバルな人気を集めている矢吹奈子らが決定!

 さらに、今年2023年に音楽活動もスタートし、アーティスト「Ourin-王林-」として来週2023年11月15日(水)には1st Single『ハイテンション / Play The Game』をリリース予定。故郷、青森県をこよなく愛する王林と、唯一無二の明るいキャラクターで話題を集めている村重杏奈ら、バラエティ番組を席巻する大ブレイクタレント2名に加えて、リアル兄弟ユニットもーりーしゅーとゲスト出演が決定!

 MCは、今年2023年8月に第2子出産を発表し、子育てをしながらラジオパーソナリティやバラエティ番組への出演など、ワーキングママとして活躍する静岡県在住の竹内由恵と、フジテレビ『ノンストップ!』にレギュラー出演中、今年2023年7月に放送された『FNS27時間テレビ』における「100kmサバイバルマラソン」での感動のゴールが記憶に新しいハリー杉山の、TGCしずおか2開催連続タッグでお届けします!

【ゲストモデル】※50音順

【ゲスト】※50音順

【MC】※50音順

「TGCしずおか」が、サステナブルで持続可能な未来を作る“ヒント”に。

最旬コンテンツが大集結する、SDGs推進 TGC しずおか 2024の今後の展開をお見逃しなく!

■日本最大級のSNS写真コミュニティ「東京カメラ部」とのスペシャルコラボレーションが決定!

 SNS総フォロワー数約560万人(※1)、年間のべ閲覧者数は約11億人(※2)!誰もが自由に写真を投稿し、鑑賞することができる日本最大級のSNS写真コミュニティ「東京カメラ部」とのスペシャルコラボレーションが決定!SDGs推進 TGC しずおか 2024において、「東京カメラ部」投稿作品を活用した静岡市ステージの展開や、今回のコラボレーションを記念し、静岡市の魅力をテーマとしたフォトコンテストの開催も予定しています。フォトコンテストのテーマなど詳細については改めて発表予定。続報をお見逃しなく!

(※1)2022年5月時点

(※2)東京カメラ部とその分室がタイムラインで紹介している作品の、2021年のべリーチ(閲覧者)数(Facebook、Instagram、Xインサイト)に基づく

【 SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION 開催概要 】

全て2023年11月8日(水)現在の情報となります。今後、イベント内容の変更が生じる可能性がございます。

イベント名称:SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(略称:SDGs推進 TGC しずおか 2024)

開催日時  :2024年1月13日(土) 開場12:30 開演14:00 終演18:30(予定)

会場    :ツインメッセ静岡 北館大展示場(〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10)

公式サイト :https://tgc.girlswalker.com/shizuoka/2024/

チケット  :【入場料】※4歳以上はチケットが必要となります。 ※スタンディングエリアの販売はございません。

       指定席:一般販売:9,000円(税込)/ お土産袋・LEDルミトン付

       【一般販売】2023年11月4日(土)10:00から ※売切次第終了

       ●チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/tgc-shizuoka/

       ●ローソンチケット:https://l-tike.com/tgc-shizuoka/

       ●イープラス:https://eplus.jp/tgc-shizuoka/

       ●TIGET:https://tiget.net/events/277841

       ●サンデーチケットセンター:https://www.sundayfolk.com/go/tgc-shizuoka2024

       【チケットに関する問い合わせ先】

       サンデーフォークプロモーション静岡 TEL:054-284-9999(月〜土 12:00〜18:00)

ゲストモデル:嵐莉菜、アリアナさくら、安斉星来、池田美優、大峰ユリホ、岡崎紗絵、香川沙耶、景井ひな、加藤ナナ、香音、川口ゆりな、小宮山莉渚、雑賀サクラ、白宮みずほ、鈴木ゆうか、せいら、鶴嶋乃愛、トラウデン直美、なえなの、那須ほほみ、菜波、新沼凛空、藤井サチ、ブリッジマン遊七、村瀬紗英、矢吹奈子、莉子 他 ※50音順

ゲスト:王林、鈴々木響、とうあ、中町兄妹、なこなこカップル、ばんばんざい、村重杏奈、杢代和人、もーりーしゅーと、山下幸輝 他 ※50音順

メインアーティスト:スカイピース 他

MC:竹内由恵、ハリー杉山 ※50音順

ステージ内容:ファッションショー、アーティストライブ、パートナーステージ、パートナーブース 他

主催:東京ガールズコレクション実行委員会

共催:静岡県、静岡市

後援:国連の友Asia-Pacific

プラチナパートナー:株式会社シャンソン化粧品

公式メディア:girlswalker

演出:DRUMCAN

企画/制作:株式会社W TOKYO

■東京ガールズコレクションとは・・・

 「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催。モデル、タレント、アーティスト、動画クリエイター等のトップインフルエンサーが一堂に会する認知度94%を誇る史上最大級のファッションフェスタ。リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超え、多種多様なパートナーとTGCを掛け合わせることによりファッションショーという枠組みを超えコンテンツ開発やブランディングの“ラボラトリー”機能を担うブランディングプラットフォームへと発展。その発信力を活かし、国際連合、政府、官公庁と連携し、SDGs推進・地方創生など、変わり続ける社会課題を若年層へ伝える架け橋としての役割を担う。

■TGC地方創生プロジェクトとは・・・

 TGCは前身である「地域産業活性化プロジェクト」として、2009年3月の『内閣官房 地域の元気再生事業~福井県鯖江市 眼鏡~』を皮切りに、日本各地の地域産業を活性化させることを目的に、TGC(東京開催)会場内におけるプロモーションブースやステージ展開の他、名古屋、沖縄、福島など地方都市でのTGC開催を実施しました。そして2015年、TGCのプラットフォームを活用し、地域の魅力や産業を全国へ向けて発信するだけでなく、“東京の最先端”を体験・経験できる機会を提供することこそTGCならではの地方創生という理念のもと、「TGC地方創生プロジェクト」を発足。同年に福岡県北九州市にて開催をしたTGC 北九州 2015を皮切りに、北陸地方初の富山、中国四国地方初の広島、さらに静岡、熊本、関西地方初の和歌山へと年々開催地を広げております。今後も、TGCを通じて地方都市の魅力を発信していきます。

LINE:@TGC_LINE / X:@TGCnews / Instagram:@tgc_staff / Threads:@tgc_staff / TikTok:@TGC__official

ハッシュタグ:#TGCしずおか / YouTube:https://www.youtube.com/user/girlsTV

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

IRISデータラボ/LINE上で簡単決済できる 「Atouch」を利用した、しずてつストアオンラインショップ「ハピらく」がリリース~ しずてつストアが取り組むLINEを活用した新しい顧客体験をサポート~

IRISデータラボ株式会社(東京都港区南青山、代表取締役:安達教顕)は当社が提供する、LINE上で簡単決済できるLINE ECサービス「Atouch」を利用した、静岡県中部を中心に30店舗を展開するスーパーマーケット「しずてつストア」(株式会社静鉄ストア 静岡県静岡市、代表取締役:森下登志美)の「ハピらく -HapiRaku-」が開始したことを発表いたします。

 今回の取り組みは、静鉄ストアが少子高齢化の進行や単身・共働き世帯の増加といった社会構造の変化に加え、お客様のお買い物動向の多様化へ対応する中で、当社が提供する「Atouch」のLINE公式アカウントを利用した新しい顧客体験に魅力を感じていただき実現しました。 

<ハピらく -HapiRaku- について>

「ハピらく -HapiRaku」はLINE公式アカウントを軸として、お客様に様々な旬な商品・サブスク情報などを配信します。コンテンツ配信などの基本的な機能に加え、デジタル上でお客様一人一人への最適な販促を実現し、顧客志向のマーケティングへの対応が可能です。売場での購入体験や非接触のデジタルサービスを活用したお客様との関係強化は、小売業における重要課題であり、多くのユーザーを持つLINE上で動く本サービスは、多数のお客様に価値をより良く伝えられるサービスとなっております。

屋 号:ハピらく₋by ShizutetsuStore

お買い物がいつでもどこでも(ハッピー)

手軽・気軽(らく)にできる。

・管理者:株式会社静鉄ストア 営業企画部EC担当

ハピらく お友達登録画面ハピらく お友達登録画面

オススメを見る画面オススメを見る画面

商品決定画面商品決定画面

<Atouchサービス概要>

「Atouch」サービスはLINEのトーク画面で商品を選んでそのまま決済まで完了!そんな便利機能を備えたシステムです。

買い物客にストレスフリーな購買体験を提供することで、事業者さまの売上機会の逸失を防ぎ、売上向上をサポートします。https://atouch.jp/lp2-pr_demo/

▼マンガでわかるAtouchサービス

https://atouch.jp/lp3-pr/

<株式会社静鉄ストアについて>

会社名:株式会社静鉄ストア

所在地:静岡県静岡市葵区末広町95番地

代表者:森下 登志美

会社HP:https://www.s-store.co.jp/

事業内容:スーパーマーケット経営(しずてつストア)

<IRISデータラボ株式会社について>

2020年から政府、官公庁、自治体向けにLINE社として連携し、コロナ対策のLINE公式アカウントを現在進行系で数多く対応してまいりました。2023年からは、日本の経済活性化、より元気にしていくために、官民問わず全領域で活用できるLINEを活用したLINE ECサービス「Atouch」の提供を行っています。

2023年度は、政府関連はデジタル田園都市国家構想の支援や、民間においては、株式会社学研ホールディングス、アイリスオーヤマ株式会社をはじめ様々な企業のECをLINE化する支援や展開を予定しております。2026年以降は、あらゆるEC業界をつなげ、日本の製品を海外に販売できるプラットフォームづくりを目指します。

■会社概要

会社名:IRISデータラボ株式会社

URL:https://iris-corp.co.jp/

設立:2019年3月5日

住所:107-0062 東京都港区南青山2-7-30 ムラハンビル1階

代表取締役:安達教顕

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

ジンズホールディングス/隠しイラストを見つけよう!しかけ絵本のように遊べる店「JINSエスパルスドリームプラザ店」11/10(金)オープン

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、静岡県静岡市清水区に「JINSエスパルスドリームプラザ店」を2023年11月10日(金)にオープンします。

静岡市3区全てに出店!海風や自然を感じられる新館「PARK-side」にオープン。

静岡県静岡市は、県内で2番目の人口を誇り3つの区から成る政令指定都市で、北部の南アルプスから南部の駿河湾まで山と海に囲まれた自然豊かな街です。

今回店舗がオープンするのは複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」内に、11月10日(金)に開業する新館で、海風や自然を感じられるスペースもある「PARK-side」。エスパルスドリームプラザは、地域住民と共に住み続けられる街づくりを目指し、静岡・清水の魅力の発信や地域資源を守る活動を継続的に行っており、地域のみなさまに広く親しまれています。

JINSも、これまで出店地域の特徴を店舗空間に反映し、地域に根付いた店舗づくりを行っています。同店舗でも子どもから大人まで静岡・清水の自然溢れる魅力を楽しみながら発見できる店舗を目指しました。また、今回の清水区への初出店により、葵区と駿河区をあわせた静岡市3区全てに出店することになり、静岡市のより多くのお客様に気軽にご利用いただけるようになります。

駿河湾からオクシズの山まで静岡・清水のまちをイラストに。

レンズのようなプレートで隠れたイラストを探す、ワクワクする仕掛けも!

店舗は通路に接する3方位全てがガラスサッシという特徴を活かし、店舗をぐるりと囲んだイラストをガラスに施しました。制作したのは静岡県出身のイラストレーターのNaho Kuriyama氏で、「不思議のまち、静岡」をテーマに静岡・清水をユーモラスに表現。南部の駿河湾から、静岡・清水の街や飛び立つ飛行機、北部のオクシズと呼ばれる静岡市の中山間地に広がる山や森へと繋がる様子が描かれています。さらにイラストには子どもがワクワクする仕掛けが。店内に置かれている、メガネのレンズを模った赤いプレートで覗くと、特産物や名所、ゆかりの人物などが散りばめられた隠しイラストを発見できます。この仕掛けには、それまで見えていなかったものがメガネによって見えるようになる楽しさや驚きを、子どもたちに体験してもらいたいという想いが込められています。

また、店内には「海・空・山・街」をテーマに、海の生き物、飛行機、富士山、サッカーなど静岡・清水を感じられる約250冊の書籍を陳列し待ち時間などにお読みいただけます。

卓上ミラーやリーフレットケースなどには海洋プラスチックの再生素材を使用しています。海に面した街の一員として、新しい用途へ有効活用することで環境への配慮に取り組んでいます。

静岡・清水の魅力に包まれ遊び心を持った空間で、楽しいひと時をご提供します。

店舗概要

【店舗名】JINSエスパルスドリームプラザ店

【オープン日】2023年11月10日(金)

【営業時間】10:00~20:00

【所在地】〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13-15 PARK-side 2F

【電話番号】054-352-1580

【展開本数】約1,100種

【店舗面積】42.63坪

店舗紹介

                                      イラストに包まれた店内には、約250冊の書籍を陳列。   

                      メガネのレンズを模った赤いプレートで覗くと、隠しイラストを発見できる。

                海洋プラスチックの再生素材を使用した、卓上ミラー。

(企画・設計協力:株式会社スペース)

イラストレーター紹介

Naho Kuriyama

静岡デザイン専門学校卒業。2011年より作家活動開始。デザインフェスタ、GEISAI、シズオカ×カンヌウィーク、個展、グループ展等へ参加。その他、動画・ロゴ・イラスト製作。

JINS紹介

2001年より展開するアイウエアブランド「JINS」。全国に478店舗(※2023年10月末時点)を展開。薄型非球面レンズ代込み6,600円よりメガネを販売し、店頭には定番からトレンドの商品まで常時約1,200種をラインアップ。業界に先駆けて発売した軽量メガネ「Airframe」やブルーライトカットメガネ「JINS SCREEN」はメガネの概念を覆し新市場を開拓。オンライン試着や似合い度判定、OMOによる新たな購買体験の開発など、常に新しいイノベーションを創造し続けています。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

焼肉 にくわらい/2023年12月2日(土)、プロ焼肉選手ニッチローが静岡の焼肉店で一日店長 IN焼肉にくわらい

お笑い芸人&プロ焼肉選手として活躍するイチロー選手のモノマネでお馴染みの「ニッチロー」一日店長イベント開催決定!

12月2日、静岡県静岡市に新規オープンの焼肉店「焼肉 にくわらい」にて、メジャー仕込みの一日店長を務める。当日はニッチロー本人がにくわらい店舗にて一般のお客様に対してお肉を提供、接客を実施する。

▼「焼肉 にくわらい」は2023年8月、静岡県静岡市に新規オープンした焼肉店。静岡の和牛である静岡そだちを中心に静岡の産直素材や、店主の修行先である滋賀県の総合近江牛商社から直送される鮮度抜群の近江牛を楽しめる。

▼メジャーリーグで大活躍したイチロー選手のモノマネでお馴染みの「ニッチロー」はお笑い芸人&プロ焼肉選手の二刀流で活躍する。また「日本一の焼肉の街」でもある長野県飯田市出身で同焼肉大使も務める。お肉を囲むとみんな笑顔になれるそんな焼肉を幼少期から愛しており、全国の有名店を精力的に食べ歩く。自ら焼肉店の「監督」を務めるほどの焼肉通であるが、静岡県の和牛である静岡そだちに注目して本企画に繋がった。

▼「プロ焼肉選手ニッチローの一日店長in焼肉にくわらい」

2023年12月2日に焼肉にくわらいにて一日店長を実施する。当日は特別営業時間11:00~21:30の間にニッチローお馴染みのユニフォームを着用してお客様にお肉を提供し接客を行う。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

三菱地所・サイモン/御殿場アウトレットの巡回警備にHondaのハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE」を活用

UNI-ONE

身体の負荷をDXで軽減 スタッフの不安を解消し、人材不足の解決を目指す 11月10日(金)から試験導入

御殿場プレミアム・アウトレット(所在地:静岡県御殿場市  運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、巡回警備スタッフの負荷軽減による人材不足解消を目指し、本田技研工業株式会社(以下、Honda)によるハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」を、11月10日(金)より試験導入します。

UNI-ONEは、座ったまま体重移動するだけで移動でき、両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティです。 座面を上下させることができるため、立っている人に接する際には座面を上昇させ、座っている人や子供と接する際には座面を下降させることで、まわりの人と目線を合わせて仕事をしたり、移動したりすることができます。

御殿場プレミアム・アウトレットは、東京ドーム約 9 個分の敷地の中に広大なショッピングエリアを有しており、安心・安全で快適な施設運営のために、多くの施設管理スタッフが常に巡回警備をしています。巡回警備業務は歩く距離が長いため、体への負荷の大きさや年齢に不安を覚えるスタッフも多く、人材の確保が課題となっていました。解決方法を模索する中で、UNI-ONEの活用可能性を感じ、試験導入に至りました。

今回の試験導入では、敷地内を巡回する警備スタッフがUNI-ONEを使用し、疲労の軽減や、お客様とのコミュニケーションの活性化などを検証するとともに、UNI-ONEの設置場所や充電タイミング、セキュリティ確保の方法なども検証していきます。

また、将来的なお客様の利用可能性や、IoT・デジタル技術と組み合わせた活用などもHondaと協力して検討していきます。

UNI-ONEUNI-ONE

UNI-ONEの活用イメージ ※テスト運用日に撮影UNI-ONEの活用イメージ ※テスト運用日に撮影

  • UNI-ONEによる巡回警備 試験導入 概要

※状況により変更の可能性あり。

・実施内容:御殿場プレミアム・アウトレットと本田技研工業株式会社の共同実証実験

・実施期間:2023年11月10日(金)~2024年3月末予定

・運用台数:2台

・運用エリア:御殿場プレミアム・アウトレット場内全体

・利用用途:施設管理スタッフによる、共用部・店舗内巡回業務(点検、警備、落とし物拾得、来場者案内、場内マップ補充等)

  • UNI-ONEの特徴

 UNI-ONEは、座ったまま体重移動するだけで移動でき、両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティです。Hondaのロボティクス研究から生まれたバランス制御技術と、前後・左右・斜め360度自由に移動できるHonda独自の車輪機構「Honda Omni Traction Drive System(オムニ トラクション ドライブ システム)」を採用しています。座面を上下させることができるため、立っている人に接する際には座面を上昇させ、座っている人や子供と接する際には座面を下降させることで、まわりの人と目線を合わせて仕事をしたり、移動をしたりすることができます。

  • UNI-ONE主要諸元

※今後の開発状況によって変更があります。

※今後の開発状況によって変更があります。

UNI-ONE公式 ウェブサイト:

https://global.honda/jp/tech/Hands-free_seated_personal_mobility_device_UNI-ONE/

■運用イメージ

巡回警備巡回警備

巡回警備巡回警備

点検作業点検作業

ゴミ捨て作業ゴミ捨て作業

  • 御殿場プレミアム・アウトレット 施設概要

御殿場プレミアム・アウトレットは、世界文化遺産の富士山を背景に、買い物・食事・遊びが楽しめる、日本を代表するショッピングリゾートです。3つのエリアに高級ブランドをはじめ著名ブランドや飲食店舗約 290 店舗が揃う国内最大※のアウトレットです。

※店舗面積において。三菱地所・サイモン(株)調べ

所 在 地:〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312

営業時間:10時~20時 ※季節・状況により変動あり

定 休 日:年1回(2月第3木曜日)

 ウェブサイト:https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

ONE COMPATH/ウォーキングアプリ「aruku&」が初のCMを静岡で放映

個人・法人・自治体利用拡大を受け、アプリの魅力を軽快なオリジナルソングでアピール静岡県の平均歩数は7,117歩、全国29位から向上に期待

TOPPANグループの株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)が運営するウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」は、2023年11月2日より静岡県でCMを放映します。aruku&が11月7日に7周年を迎えることを記念して大人気コンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーション企画も開催中のこの機会に、静岡県での個人利用、健康経営を推進する法人や地域住民への健康促進施策を行う自治体の利用について拡大を目指します。

  • CM放映の背景

「aruku&」は、「あなたの一歩を宝にかえる」をコンセプトとするウォーキングアプリです。2016年11月7日より提供を開始し、地域名産品等が当たるプレゼントキャンペーンや住民キャラクターのコレクション機能、チーム参加機能など、「ウォーキングの習慣化」に注力しサービス改善を続けてまいりました。直近では9月に独自のアルゴリズムを用いてユーザーの日々の歩数をスコアリングする「歩数偏差値」の機能をリリースし、10月27日からは大人気コンテンツ「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボレーション企画も開催するなど、楽しみながら健康意識が向上するような機能拡充、コラボレーション企画を行っております。

こうした取り組みを通じて、アプリ登録者は間もなく200万人に到達する見込みで、健康経営を推進する法人や地域住民の健康促進施策を行う自治体での活用も広がっています。

今回、アプリが7周年を迎えることを機に一層のサービス拡大を目指すため、初のテレビCMを静岡県にて放映することとなりました。

  • CMの内容

全編アニメーションにて、軽快なオリジナルソングが流れるCMとなりました。

(歌詞)

aruku&入れて歩くと、色々もらえる!ただ歩くと何ももらえない。

でもaruku&と入れて歩くと、選べる商品がたくさん!

aruku&色々もらえる!

ONE COMPATH公式YoutubeURL:https://www.youtube.com/watch?v=yMYYTFzfw8A

  • CM概要

放送開始日:2023年11月2日

放送エリア:静岡県

放送媒体:静岡県テレビ各局、Youtubeなど

  • CM歌・作曲ご担当 鈴木 崇様よりコメント

aruku&はうちのムスコ(15歳)がすでに使っていて、CMソングのお話を頂いて、大変盛り上がりました。音楽は毎日をより楽しく過ごせるようになるアプリであることを意識しましたし、あとは何よりトコトコと歩くリズム感を大事にしたつもりです。皆さんにも歩きながら歌っていただけたらこれに勝る喜びはありません。

【鈴木 崇様 プロフィール】

NHK Eテレなど子ども向け番組への楽曲提供や、CMや企業、店内ソング等の制作を手掛けるシンガーソングライター

  • 静岡県の平均歩数について

aruku&ユーザーの1日あたりの平均歩数を都道府県別に算出した2022年1月から12月までの1年間のデータでは、静岡県のユーザーの平均歩数は7,117.9歩で、全国29位でした。男女別では男性が9160.2歩で女性と比較して1.5倍以上の差が出ました。年代別では40代以降60代にかけて平均歩数が高くなり、60代では全国1位の東京都の平均歩数(8,289.2歩)を大きく上回る8,602.3歩ということがわかりました。今回のCM放映を機に、より多くのユーザーや法人・自治体等の利用促進を目指すとともに、平均歩数の向上にも期待します。

  • 株式会社ONE COMPATHについて

■所在地: 東京都港区芝浦 3-19-26 トッパン芝浦ビル 

■設立: 1997 年 1 月 20 日 

■資本金: 600 百万円

■代表者: 代表取締役社長 CEO 早川 礼 

■従業員: 147 名(2023 年4月時点/出向者を含む) 

■URL: https://onecompath.com

■主なサービス:地図検索サービス「Mapion」、電子チラシサービス「Shufoo!」、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」、家事代行事業者の比較サービス「カジドレ」、自転車ポイ活アプリ「U-ROUTE」、店舗情報プラットフォーム「LocalONE(ローカルワン)」

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」